カーボンニュートラルへ一歩踏み出すコンサルメディア » 中小企業でもできるカーボンニュートラルの取組み » 省エネルギー

省エネルギー

このメディアは、株式会社豊国エコソリューションズの監修・取材協力のもとZenken株式会社が制作・運用しています。

目次

カーボンニュートラルや脱炭素経営に向け、温室効果ガス排出量削減に取り組むには複雑なステップが必要になることもありますが、企業が比較的簡単に取り組める省エネルギー施策も少なくありません。コストをかけずにすぐ取り組める省エネ対策を紹介します。

簡単に取り組める省エネ対策

エアコンの使い方を工夫

環境省のデータによると、エアコンは使い方ひとつで高い省エネ効果を得られます。夏の冷房は温度設定を1度高くすると約13%、冬の暖房温度も1度低くすると約10%の消費電力削減になります。またフィルターのこまめな清掃でも節電できるほか、サーキュレーターの併用も効果的です。

電力消費の無駄を抑える

電気機器は、使わない時間にはこまめに電源を切る習慣をつけることも、省エネには重要です。デスクトップパソコンの使用時間を1日1時間減らせば、13キロのCO2削減につながります。また、必要最小限の機器使用に抑えることも効果があり、太陽光などで十分に明るい場所は照明を間引くなどの工夫をしましょう。

従業員の意識改革

省エネを進める際に重要なのは、従業員の意識改革です。「こまめに電源を切る」という対策も、従業員の意識がなければ継続は難しくなります。また「寒ければ厚着」といった意識が定着すれば、エアコンの稼働を抑えられます。従業員に対する啓発や研修などで、省エネに向けた意識改革を図りましょう。

省エネ対策の実例

一般財団法人省エネルギーセンター「経営改善につながる省エネ事例集2023年度」より、省エネ事例を紹介します。

丸紅リアルエステートマネジメント株式会社(ビル事業)

札幌市の大通バスセンタービルの共用廊下で明るすぎる場所は、間引き照明にして消費電力を削減。温水洗浄便座を節電モードにしたほか、変圧器などの設備更新時に高効率の製品を導入するなどの施策と併せ、年間119万7千円のエネルギーコストを削減しました。

コーセル株式会社立山工場(製造業)

工場の室内空調機のフィルターが煙などで汚れやすいため、フィルター清掃の回数を標準の年2回より増やすことで冷暖房の効率を向上させました。高効率の空調機やLED照明器具への更新などと併せて省エネを進めた結果、年間350万7千円のエネルギーコスト削減に成功しました。

株式会社総社カイタックファクトリー(繊維工業)

空調機の温度設定を、冷房は1度アップ、暖房は1度ダウンで設定し、フィルター清掃もこまめに実施。温水洗浄便座のヒータを夜間・休日は切ることにしました。LED照明への更新や、トイレの手洗い蛇口を自動水栓にするなどした結果、エネルギーコストを年間103万7千円減らしました。

中小企業への省エネ支援

全国の自治体が、中小企業の省エネ対策に対する支援制度を整備しています。事例として、東京都産業労働局の中小企業省エネ支援策から主なものを紹介します。

省エネ・再エネ等に係るワンストップ相談窓口

節電・省エネ、再エネ等に関する幅広い相談についての相談窓口を設置

中小規模事業所の省エネルギー診断

技術専門員が訪問、エネルギーの使用状況を診断し省エネの提案や技術的な助言を実施

地球温暖化対策ビジネス事業者登録・紹介事業

地球温暖化対策の技術的助言・指導をする事業者を「東京都地球温暖化対策ビジネス事業者」として登録し、温暖化対策に取り組む事業者へ紹介

ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入・運用改善支援事業

中小企業の省エネ化推進のため、省エネ設備の導入と運用改善に対し助成

中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業

中小企業の高効率な換気設備と空調設備の導入を支援

このサイトでは「カーボンニュートラルに関する、よくあるお悩み」や「コンサルティング会社で支援してもらえること」についてまとめています。 カーボンニュートラルの実現に向けて、次の一手に悩んでいる方はぜひご参考ください。

関連ページ
本メディア監修
豊国エコソリューションズ
ついて
豊国エコソリューションズ公式サイト

引用元:豊国エコソリューションズ公式サイト(https://carbonneutral-hokoku.lp-essence.com/)

豊国エコソリューションズは、環境・エネルギー領域におけるソリューションを提案しているコンサルティング会社です。補助金・助成金を活用したコンサルティングの豊富な採択実績をはじめ、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)や排出権取引に関するサービスも提供しています。
有資格者数も多く、専門的かつ多角的なサポートを受けられるのも特徴。カーボンニュートラル分野での実績が豊富で、顧客のニーズを踏まえた提案を行っています。

豊国エコソリューションズは、省エネに関する補助金を活用した事業において、高い採択率・採択数の実績を有しています。補助事業の採択率は、2016年〜2020年9月の実績で94%を実現。提案した事業のほとんどが採択されています。一方、採択数も2011年〜2020年9月の累計で563件を数えるなど、豊富な実績を有しています。

カーボンニュートラル
無料診断情報
  • ①CO2 排出量の見える化(算定)
  • ②カーボンニュートラル取り組み状況のヒアリング
  • ③生産設備、ユーティリティ設備稼働状況の確認
  • ④脱炭素に向けた簡易アドバイス(※)を実施

※設備更新や補助金活用、再エネ導入検討、運用改善、SBT認証取得、製品・サービスのLCA実施などについて簡易的なアドバイスを行っています。